実りの秋

黄金色の稲穂に赤いミニが映えたので、絵にしてみました。以前黒いミニに乗っていたので、ミニを見かけるとついつい目で追ってしまいます。ミニは都会的な街中でもそうですが、郊外の広々とした自然の広がる景色の中でも映えます。そんな1枚を期待して描きました。

ミニと黄金色の稲穂を強調したかったので、遠景の山々はかなり手を抜いてしまいました。今となっては反省です。したがってテーマやモチーフとしては良いのですが、絵のクオリティとしては私的に満足いく作品になりませんでした。次回以降の作品に生かせればと思っています。

【作品メモ】

  • 完成日:2016年11月13日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

空き地のショベルカー

里山の秋

関連記事

  1. 踏切

    予讃線下灘駅近くの踏切です。ロケーションスポットとしてあまりに有名な下灘駅も素晴らしいのですが、…

  2. 国道20号線板室トンネル付近 −長野県茅野市−

    GWにドライブに出かけた際のありふれた風景を絵にしてみました。作品画像の下部分(手前の車のタイヤ…

  3. 雨上がりのゲートボール場

    雨上がりのゲートボール場はひっそりと静まりかえっています。普段は農作業を終えた方々の憩いの場としてほ…

  4. 富士の見える風景 ー韮崎市ー

    ありふれた風景ですが、富士山が見れる景色は限られています。そういう意味では贅沢な景色なのかもしれませ…

  5. 穏やかな時間

    明けましておめでとうございます。関東では天気も良く穏やかな新年となりました。 この作品は…

  6. 里山の風景

    郊外に足を延ばせばどこでも見られるような風景を絵にしました。この絵は夏の景色になりますが、青い空に白…

  7. 夕暮れの散歩道

    のどかな初秋の夕暮れを描きました。まだ夏の名残があるとはいえ、秋は足早にやってきます。…

  8. 用水路

    この絵も東京郊外です。民家と民家の間を流れる用水路はなかなか風情があるものです。子供の頃は用水路でよ…

PAGE TOP