忘れられた時間

草むらに放置(投棄)された自動車、こういった光景は子供の頃はあちこちで見られました。
この絵はもちろん過去を思い出して描いたものではありません。現在の風景です。
なんとなく懐かしさを感じます。
もちろん、車の車種や年式が懐かしいという意味合いも含まれますが、それ以上に草むらの中に忘れ去られたように朽ちて佇む車といった情景全てが懐かしいという意味です。

今でも全国各地にこういった投棄車はあるようです。こういった車を探索するファンもいるそうです。
ネットで検索すると、「草ヒロ」すなわち草むらのヒーローという意味合いで呼んでいるようです。
なんか楽しそうですよね。

【作品メモ】

  • 完成日:2017年6月14日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

白馬 大出公園

ニッポンの民家

関連記事

  1. 寂しげな週末 Part2

    この絵は昨年描いた場所を回れ右して別視点で描いたものです。視点を変えても相変わらず冬の寂しげで寒…

  2. 暮れゆく里山

    真っ赤に染まった西の空。ゆっくりと暮れ、里山の一日は終わりを迎えようとしています。…

  3. 友達

    よく目にする小学生の登下校風景である。男同士、女同士、だいたいこんな感じで2〜3人組でふざけあい…

  4. ありふれた橋の風景

    橋は比較的描きやすいテーマであり、こんなに特徴のないコンクリートの橋でも風景にしっかり溶け込むので、…

  5. 軽トラのある風景

    東京でも郊外に行くと軽トラが普通に走っている長閑な風景に出会えます。最近は軽トラを見ると心が落ち…

  6. いつかの夜道

    ハロウィンの季節ということで、ちょっとだけ非現実的な幼少の曖昧な記憶を辿ってみました。「たし…

  7. 木陰で休憩

    関東ではお盆過ぎてもスッキリとしない天気が続いています。夏はどこに行ったのでしょうか!?とい…

  8. 祭りの後

    賑やかだった秋祭りも終わり、屋台の灯りだけが煌々と周囲を照らしています。通りに人気はありませんが、屋…

PAGE TOP