忘れられた時間

草むらに放置(投棄)された自動車、こういった光景は子供の頃はあちこちで見られました。
この絵はもちろん過去を思い出して描いたものではありません。現在の風景です。
なんとなく懐かしさを感じます。
もちろん、車の車種や年式が懐かしいという意味合いも含まれますが、それ以上に草むらの中に忘れ去られたように朽ちて佇む車といった情景全てが懐かしいという意味です。

今でも全国各地にこういった投棄車はあるようです。こういった車を探索するファンもいるそうです。
ネットで検索すると、「草ヒロ」すなわち草むらのヒーローという意味合いで呼んでいるようです。
なんか楽しそうですよね。

【作品メモ】

  • 完成日:2017年6月14日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

白馬 大出公園

ニッポンの民家

関連記事

  1. 穏やかな時間

    明けましておめでとうございます。関東では天気も良く穏やかな新年となりました。 この作品は…

  2. 西陽の雑木林

    このような雑木林は珍しくはありませんが、最近はこの雑木林もだんだん消滅していっているそうです。宮崎駿…

  3. 朽ちたブルドーザー

    実家近所の空き地に放置されていたブルドーザーです。ところどころ錆びて、朽ち果てるのを待つ寂しさを…

  4. 夕暮れの散歩道

    のどかな初秋の夕暮れを描きました。まだ夏の名残があるとはいえ、秋は足早にやってきます。…

  5. ある夏の日

    今年の夏は梅雨が明けてから梅雨のような天気が続いていますね。このまま夏も終わってしまうのでしょう…

  6. ありふれた橋の風景

    橋は比較的描きやすいテーマであり、こんなに特徴のないコンクリートの橋でも風景にしっかり溶け込むので、…

  7. 晩秋

    霧の立ち込める寒々しい晩秋の風景です。最近は温暖化の影響か、秋をほとんど感じることなくいきなり冬が…

  8. 国道20号線板室トンネル付近 −長野県茅野市−

    GWにドライブに出かけた際のありふれた風景を絵にしてみました。作品画像の下部分(手前の車のタイヤ…

PAGE TOP