長閑なローカル線

長野県の伊那にある鉄道脇の畑風景です。
塩尻と名古屋方面を結ぶJR路線ですが、単線ですのでローカル色満載です。
電車も1時間に一本程度といった間隔ですので、非常に長閑な雰囲気が漂っています。

ここ最近は廃線巡りがブームだそうですが、地方の過疎化が進むと廃線もさらに増えていくのでしょう。
廃線は廃線でなかなか風情があって良いものではありますが、やはり廃線化が進むのは寂しい限りです。

【作品メモ】

  • 完成日:2017年4月22日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

トタン張りの家

神社のある風景

関連記事

  1. いつかの夜道

    ハロウィンの季節ということで、ちょっとだけ非現実的な幼少の曖昧な記憶を辿ってみました。「たし…

  2. 軽トラのある風景 Part3

    久しぶりの軽トラ登場です。やはり長閑な風景には軽トラは必須アイテムです。これからも不定期です…

  3. 薄霧のプラットホーム

    昨年の秋に山梨県の韮崎駅のホームから見た景色です。スッキリしない空は気持ちも滅入りますが、薄っす…

  4. 明るい農村

    そういえば昔、NHKの「明るい農村」という番組がありましたね。小学校の授業とかでよく観た記憶がありま…

  5. 白馬 大出公園

    このテーマはinstagramのフォロワー様からのリクエストで描かせていただきました。長野県の白…

  6. 踏切

    予讃線下灘駅近くの踏切です。ロケーションスポットとしてあまりに有名な下灘駅も素晴らしいのですが、…

  7. 里山の風景

    郊外に足を延ばせばどこでも見られるような風景を絵にしました。この絵は夏の景色になりますが、青い空に白…

  8. 祭りの後

    賑やかだった秋祭りも終わり、屋台の灯りだけが煌々と周囲を照らしています。通りに人気はありませんが、屋…

PAGE TOP