2018.01.26
この絵は東京郊外にある単線の駅です。 西陽の差し込むプラットホームが長い影に覆われ、また電車を待つ乗客も寒そうに背中を丸めてベンチに腰掛けています。 寒い季節らしいどことなく哀愁が漂う風景になりました。
【作品メモ】
完成日:2018年01月25日 サイズ:A3判 用 紙:KMKケント紙 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー
穏やかな時間
寂しげな週末 Part2
この絵も東京郊外です。民家と民家の間を流れる用水路はなかなか風情があるものです。子供の頃は用水路でよ…
タイトル通り、林を抜けた先には何があるのだろうと想像したくなる景色を絵にしました。この絵では2本…
東京でも郊外に行くと軽トラが普通に走っている長閑な風景に出会えます。最近は軽トラを見ると心が落ち…
本格的な夏、海のシーズン到来です!この絵は海側からの視点で描いています。だから海の家ですが海は見…
タイトル通り、子供の元気な声が聞こえてくるかき氷屋さんの店先の様子を描いてみました。こういった店…
昨年5月の連休に山梨に帰省した際に見た風景です。昨今では空き家問題や地方の過疎化などが問題となっ…
雨が降ったり止んだりのすっきりしない天気。ひっそりと静寂に包まれた農村の週末は寂しげに霞んでいます。…
街灯のない一本道、スクーターを停めて見上げた空は満天の星。架空の情景になりますが、こんな空…
何年か前に偶然訪れたローカル線の駅が、あまりにも風情があったので、是非絵にした…
昨年の夏に郡上八幡を訪れた際に見た風景です。 ここには忘れかけていた本…
真っ赤に染まった西の空。ゆっくりと暮れ、里山の一日は終わりを迎えようと…
鬱陶しい梅雨の季節になりました。両親は法事で外出中。家の中には自分独り…
一日の労働を終え、日暮れのあぜ道を歩いて家路につく親子です。水田では蛙…