国道20号線北杜市牧之原付近

この風景は国道20号線の山梨県北杜市牧之原バス停付近を描いたものです。この辺りは実家に近いこともあって子供の頃もよく遊びに行きました。名水で有名な白州が隣ということもあって、南アルプスからの伏流水があちこちに流れ出て河川を形成しています。水がとてもきれいなので、キャンプや水遊びには事欠かない場所でもあります。

さて、この絵は色鉛筆画を始めて間もないころの絵ですので、まだ試行錯誤的な要素があちこちに見られます。また塗りムラも見られ、本当に素人の絵です。皆様にお見せするのは躊躇するところではありますが、このギャラリーサイト自体が私の色鉛筆画の成長記録みたいなものなので、あえて載せることにしました。お恥ずかしい限りではありますが。。。

【作品メモ】

    • 完成日:2016年4月17日
    • サイズ:A4判
    • 用 紙:KMKケント紙
    • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

     

農家 −長野県塩尻市−

関連記事

  1. 木陰で休憩

    関東ではお盆過ぎてもスッキリとしない天気が続いています。夏はどこに行ったのでしょうか!?とい…

  2. 全力疾走の秋 〜白より白い雲がいく〜

    初秋の郊外です。樹々の葉もわずかに色づき始め、空気はひんやりして、何をするにも気持ちの良い季節で…

  3. 川遊び

    山や川、海のシーズン到来です!子供達は水遊びが大好き。そういう自分も子供の頃はよく水遊びをし…

  4. 空き地のショベルカー

    この絵のロケ場所は以前描いたブルドーザーの近くの空き地です。隣接して建設関連の会社があり、敷地内に建…

  5. ニッポンの民家

    いわゆる昭和の雰囲気を漂わせる典型的なニッポンの民家です。とくに郊外ではこういった民家はまだまだ…

  6. 夏休みのバス停

    この絵は8月のある日、河川敷にあるバス停を描いたものです。真夏の炎天下、バスはなかなか来ません。…

  7. どんぐり拾い

    だいぶ陽も短くなり、秋本番となりました。10月初旬に長野県の塩尻に行った際に見た風景です。雑木林に…

  8. 長閑な夏の日

    ある地方の山村です。日中は暑いので、皆家の中にいるのでしょう。たまたま一人だけ見かけましたが…

PAGE TOP