廃屋

昨年5月の連休に山梨に帰省した際に見た風景です。
昨今では空き家問題や地方の過疎化などが問題となっていますが、まさしく実家に帰省するたびにこういった現実を眼の当たりにするわけです。
この家は、もはや空き家を通り越して解体を待つ状況とでもいうでしょうか。人の住める状態ではなくなっています。
こういう家を見るたびに、昔はどんな人が住んでいたのだろうかと感慨深げに古の時代を想像するのです。

春の草木の新緑と朽ちた廃屋の暗さが、明暗や生死といったものを映し出しています。

【作品メモ】

完成日:2017年07月5日
サイズ:A4判
用 紙:KMKケント紙
色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

友達

忘れられた時間 Part2

関連記事

  1. 里山の風景

    南アルプスの麓にある里山風景です。郊外でよく見る典型的な景色ではないでしょうか。この絵を描いたのは夏…

  2. 林の向こう

    タイトル通り、林を抜けた先には何があるのだろうと想像したくなる景色を絵にしました。この絵では2本…

  3. 早春の中伊豆

    中伊豆にある山間の農村です。春とはいえ、まだ山の色合いには冬が残っていますが、それでも春の柔らか…

  4. 暮れゆく里山

    真っ赤に染まった西の空。ゆっくりと暮れ、里山の一日は終わりを迎えようとしています。…

  5. 農家 −長野県塩尻市−

    庭先のツツジが花開く5月。生活の香りがして、ふと、ただいま、と帰って行きたくなるような懐かしい軒…

  6. 見知らぬ海辺の町

    香川県高松市近郊にある瀬戸内海側の海辺の町です。10年くらい前にたまたまドライブで立ち寄った場所…

  7. 黄昏時のプラットホーム

    この絵は東京郊外にある単線の駅です。西陽の差し込むプラットホームが長い影に覆われ、また電車を待つ…

  8. 貯水池のある風景 −長野県塩尻市−

    最近は貯水池をあまり見かけなくなりました。主に農業用として使われていた貯水池なので、農業人口の減少が…

PAGE TOP