白川郷の甘味処

基本的に観光地は整然とされていて人工的なものも多いので、絵のモチーフとして私の興味からは外れるのですが、白川郷などのような場所は歴史的な建造物や昔ながらの自然が広がるといった意味で、私的にはこれからも絵にしたい場所でもあります。

さて、今回は数年前の夏に白川郷を旅した際の景色を絵にしたものですが、白川郷といえば合掌集落になります。しかしあえて合掌集落やかやぶき屋根といった物をクローズアップしませんでした。本当に個人的ではありますが、甘味が好きなので甘味処を主役にしました。本当にわがままです(笑
甘味処といっても白川郷の甘味処はそれなりに絵になります。周りの景色に溶け込んでいますし、佇まいも落ち着いた昔ながらの風情を感じさせるもので、居心地良さそうです。実際にはこの店には入りませんでしたが、もし今後行くような機会があればぜひ立ち寄ってみたいです。

【作品メモ】

  • 完成日:2016年9月19日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

里山の風景

空き地のショベルカー

関連記事

  1. 里山の風景

    南アルプスの麓にある里山風景です。郊外でよく見る典型的な景色ではないでしょうか。この絵を描いたのは夏…

  2. 青田の季節

    稲が青々として夏らしい色合いの季節になりました。セミも鳴き始め、いよいよ本格的な夏ですね!農…

  3. 農家 −長野県塩尻市−

    庭先のツツジが花開く5月。生活の香りがして、ふと、ただいま、と帰って行きたくなるような懐かしい軒…

  4. 軽トラのある風景 Part3

    久しぶりの軽トラ登場です。やはり長閑な風景には軽トラは必須アイテムです。これからも不定期です…

  5. ちょっと休憩

    タイトル通り、木々の緑が美しくなる5月の初旬、さわやかな風を感じながらちょっと農作業の手を休めて小休…

  6. 長閑なローカル線

    長野県の伊那にある鉄道脇の畑風景です。塩尻と名古屋方面を結ぶJR路線ですが、単線ですのでローカル…

  7. 国道20号線北杜市牧之原付近

    この風景は国道20号線の山梨県北杜市牧之原バス停付近を描いたものです。この辺りは実家に近いこともあっ…

  8. 木材運搬車

    国道20号線の山梨県と長野県の県境です。甲州街道ということで山梨と長野を結ぶ動脈道路として物流車…

PAGE TOP