2018.05.26
山や川、海のシーズン到来です! 子供達は水遊びが大好き。 そういう自分も子供の頃はよく水遊びをしたものでした。近くに海がなく、水遊び=川遊びでした。 今はどうかわかりませんが、川魚もたくさんいて、網でよく捕まえたものです。 大人になった今は、河原といえばBBQですね。 昔は渓流釣りにも凝ったのですが、今は”食べ専”です。
【作品メモ】
完成日:2018年05月20日 サイズ:B3判 用 紙:KMKケント紙 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー
忘れられた時間 Part2
ヒグラシの夕暮れ
こういった竹藪は年々少なくなってきているみたいですね。竹藪や竹林は古来から日本の風景の代名詞みた…
以前描いた瀬戸内海にある倉橋島です。別の角度から描くとまた違った魅力があります。フェリーからしか…
最近は貯水池をあまり見かけなくなりました。主に農業用として使われていた貯水池なので、農業人口の減少が…
この景色は東京郊外(多摩地方)です。まだ東京にもこのような里山景色は残っているんですね。訪れたのは1…
庭先のツツジが花開く5月。生活の香りがして、ふと、ただいま、と帰って行きたくなるような懐かしい軒…
田舎にひっそりと佇む小さな神社です。地元の人達が守っているので境内は美しく保たれ、廃れた雰囲気は…
子供の頃、こんな感じの道を通学したものです。途中何度も道草したり脇道に入ったりと、子供たちを惹きつけ…
本格的な夏、海のシーズン到来です!この絵は海側からの視点で描いています。だから海の家ですが海は見…
のどかな初秋の夕暮れを描きました。まだ夏の名残があるとはいえ、秋は足早…
何年か前に偶然訪れたローカル線の駅が、あまりにも風情があったので、是非絵にした…
昨年の夏に郡上八幡を訪れた際に見た風景です。 ここには忘れかけていた本…
真っ赤に染まった西の空。ゆっくりと暮れ、里山の一日は終わりを迎えようと…
鬱陶しい梅雨の季節になりました。両親は法事で外出中。家の中には自分独り…