国道20号線板室トンネル付近 −長野県茅野市−

GWにドライブに出かけた際のありふれた風景を絵にしてみました。
作品画像の下部分(手前の車のタイヤ部分)が投稿の関係上画像から隠れてしまい、構図バランスがちょっとだけ崩れて見えますが、原画ではきちんと隠れたタイヤ部分も描いています。

GWということもあって、国道はいつもより交通量が多いです。とはいっても首都圏の混み具合とは比較になりません。とくに山間の国道は渋滞がないのでドライブには申し分ないです。この道はいつもは流通トラックが多いのですが、さすがにGWはファミリーカーなどの小型車が目立ちます。

このトンネルは昔から長野方面に行く際によく通っていましたが、板室トンネルという自体は意識したことがありませんでした。とくに目を惹く景色がある場所ではありませんが、こうやって絵にしてみると興味がわいてきます。また機会があれば意識して通行してみようと思います。

【作品メモ】

  • 完成日:2016年7月3日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

貯水池のある風景 −長野県塩尻市−

明るい農村

関連記事

  1. 祭りの後

    賑やかだった秋祭りも終わり、屋台の灯りだけが煌々と周囲を照らしています。通りに人気はありませんが、屋…

  2. 静かな秋

    山には霧が立ち込める寂しげな晩秋の景色です。山裾民家の合間から見上げた山の秋をそのまま切り取って…

  3. 国道20号線北杜市牧之原付近

    この風景は国道20号線の山梨県北杜市牧之原バス停付近を描いたものです。この辺りは実家に近いこともあっ…

  4. 海の家

    本格的な夏、海のシーズン到来です!この絵は海側からの視点で描いています。だから海の家ですが海は見…

  5. 森のパン屋さん

    森の中の移動パン屋さんです。最近はこういうお店もよく目にするようになりました。なんとなくお洒落な…

  6. 農村風景 −塩尻市−

    よくある農村の風景です。なだらかな坂道に雑木林の木陰、ゆっくりと時間が流れます。長野県の…

  7. 空き地のショベルカー

    この絵のロケ場所は以前描いたブルドーザーの近くの空き地です。隣接して建設関連の会社があり、敷地内に建…

  8. 黄昏時のプラットホーム

    この絵は東京郊外にある単線の駅です。西陽の差し込むプラットホームが長い影に覆われ、また電車を待つ…

PAGE TOP