忘れられた時間

草むらに放置(投棄)された自動車、こういった光景は子供の頃はあちこちで見られました。
この絵はもちろん過去を思い出して描いたものではありません。現在の風景です。
なんとなく懐かしさを感じます。
もちろん、車の車種や年式が懐かしいという意味合いも含まれますが、それ以上に草むらの中に忘れ去られたように朽ちて佇む車といった情景全てが懐かしいという意味です。

今でも全国各地にこういった投棄車はあるようです。こういった車を探索するファンもいるそうです。
ネットで検索すると、「草ヒロ」すなわち草むらのヒーローという意味合いで呼んでいるようです。
なんか楽しそうですよね。

【作品メモ】

  • 完成日:2017年6月14日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

白馬 大出公園

ニッポンの民家

関連記事

  1. 瀬戸内の島 Part2

    以前描いた瀬戸内海にある倉橋島です。別の角度から描くとまた違った魅力があります。フェリーからしか…

  2. 暮れゆく里山

    真っ赤に染まった西の空。ゆっくりと暮れ、里山の一日は終わりを迎えようとしています。…

  3. 見知らぬ海辺の町

    香川県高松市近郊にある瀬戸内海側の海辺の町です。10年くらい前にたまたまドライブで立ち寄った場所…

  4. ありふれた橋の風景

    橋は比較的描きやすいテーマであり、こんなに特徴のないコンクリートの橋でも風景にしっかり溶け込むので、…

  5. 軽トラのある風景 Part2

    5月の連休に帰省した際に見た風景です。田植えにはまだ早い季節でしたが、山は鮮やかな新緑が覆いつく…

  6. 西陽の雑木林

    このような雑木林は珍しくはありませんが、最近はこの雑木林もだんだん消滅していっているそうです。宮崎駿…

  7. 白川郷の路地裏風景

    何年か前に白川郷を訪れた際に見た風景です。茅葺屋根の連なった郷愁を誘う俯瞰風景もよいものですが、個人…

  8. 廃屋

    昨年5月の連休に山梨に帰省した際に見た風景です。昨今では空き家問題や地方の過疎化などが問題となっ…

PAGE TOP