寝苦しい夜

今までの作品に比べてかなり寂しい作品になりましたが、この絵は暑くてなかなか寝付けない夜に夜風に当たりたくて外に出た時に見た風景です。
人気のない暗闇の中に街灯の灯りだけが煌々と夜道を照らし、わずかに感じる生暖かい空気の中で蛙の声がうるさいくらいに反響しています。
近所の家も眠れないのか、深夜テレビの音が網戸を通して微かに響いています。そんな田舎の暑い夜です。

今はエアコンがあるので暑くて眠れない夜はないのですが、田舎で過ごした子供の頃はエアコンなどはなく、扇風機だけが頼りでした。もちろん当時は熱帯夜なんて滅多にありませんでしたが。

今年の暑さは半端ないですね!皆さん、熱中症には十分気をつけましょう。

【作品メモ】

完成日:2018年8月6日
サイズ:A4判
用 紙:KMKケント紙
色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

立ち話

夏休みのバス停

関連記事

  1. 鎮守の杜

    田舎にひっそりと佇む小さな神社です。地元の人達が守っているので境内は美しく保たれ、廃れた雰囲気は…

  2. ちょっと休憩

    タイトル通り、木々の緑が美しくなる5月の初旬、さわやかな風を感じながらちょっと農作業の手を休めて小休…

  3. あの頃に続く道

    子供の頃、こんな感じの道を通学したものです。途中何度も道草したり脇道に入ったりと、子供たちを惹きつけ…

  4. 軽トラのある風景 Part3

    久しぶりの軽トラ登場です。やはり長閑な風景には軽トラは必須アイテムです。これからも不定期です…

  5. 廃屋

    昨年5月の連休に山梨に帰省した際に見た風景です。昨今では空き家問題や地方の過疎化などが問題となっ…

  6. 夕暮れの散歩道

    のどかな初秋の夕暮れを描きました。まだ夏の名残があるとはいえ、秋は足早にやってきます。…

  7. 全力疾走の秋 〜白より白い雲がいく〜

    初秋の郊外です。樹々の葉もわずかに色づき始め、空気はひんやりして、何をするにも気持ちの良い季節で…

  8. 枕崎漁港

    何年か前に訪れた枕崎漁港です。季節感はあまりないですが、夏です。こういった漁港は近代的かつ爽やか…

PAGE TOP