用水路

この絵も東京郊外です。民家と民家の間を流れる用水路はなかなか風情があるものです。子供の頃は用水路でよく遊びましたが、用水路といってもかなり大きな用水路で、よく子供が用水路に落ちて流されたとかといった話を聞きました。

しかし川や小川といった水のある場所は、やはり子供にとって惹きつけられる場所であり、いろいろな遊びが生まれる場所でもあります。

この絵に描いた用水路もきっと子供にとっての最高の遊び場なのでしょう。

【作品メモ】

  • 完成日:2016年12月3日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

里山の秋

霧の里山

関連記事

  1. 寂しげな週末

    雨が降ったり止んだりのすっきりしない天気。ひっそりと静寂に包まれた農村の週末は寂しげに霞んでいます。…

  2. 静かな秋

    山には霧が立ち込める寂しげな晩秋の景色です。山裾民家の合間から見上げた山の秋をそのまま切り取って…

  3. 川遊び

    山や川、海のシーズン到来です!子供達は水遊びが大好き。そういう自分も子供の頃はよく水遊びをし…

  4. 瀬戸内の島

    瀬戸内海にある倉橋島です。今夏に広島から松屋に向かうフェリーの中から見た風景です。瀬戸内の長…

  5. 本当の夏

    昨年の夏に郡上八幡を訪れた際に見た風景です。 ここには忘れかけていた本当の夏がありました。…

  6. 林の向こう

    タイトル通り、林を抜けた先には何があるのだろうと想像したくなる景色を絵にしました。この絵では2本…

  7. おばちゃーん、かき氷ちょうだーい!

    タイトル通り、子供の元気な声が聞こえてくるかき氷屋さんの店先の様子を描いてみました。こういった店…

  8. 軽トラのある風景 Part3

    久しぶりの軽トラ登場です。やはり長閑な風景には軽トラは必須アイテムです。これからも不定期です…

PAGE TOP