立ち話

田舎ではよく見る光景です。
「○○さんの東京に嫁いでいた娘はお産で里帰りしているよ」とか、「最近は裏の畑が猿やイノシシに荒らされるんだけど、どうしたもんかね」とか、そういった日常会話をしているのでしょうか。
昼下がりの静かな農村の雰囲気もあってか、聞き耳をたてるつもりはないけれど、ついつい会話が耳に入ってきます。
そんな長閑な農村の日常です。

【作品メモ】

完成日:2018年07月24日
サイズ:A3判
用 紙:KMKケント紙
色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー/ホルベイン

虫取り

寝苦しい夜

関連記事

  1. 里山の秋

    この景色は東京郊外(多摩地方)です。まだ東京にもこのような里山景色は残っているんですね。訪れたのは1…

  2. 友達

    よく目にする小学生の登下校風景である。男同士、女同士、だいたいこんな感じで2〜3人組でふざけあい…

  3. どんぐり拾い

    だいぶ陽も短くなり、秋本番となりました。10月初旬に長野県の塩尻に行った際に見た風景です。雑木林に…

  4. 寂しげな週末 Part2

    この絵は昨年描いた場所を回れ右して別視点で描いたものです。視点を変えても相変わらず冬の寂しげで寒…

  5. 富士の見える風景 ー韮崎市ー

    ありふれた風景ですが、富士山が見れる景色は限られています。そういう意味では贅沢な景色なのかもしれませ…

  6. 野球少年の夏

    高校野球地区大会も佳境に入り、各地区の代表もそろそろ出揃う季節です。この絵は河川敷にてこれから練…

  7. 長閑な夏の日

    ある地方の山村です。日中は暑いので、皆家の中にいるのでしょう。たまたま一人だけ見かけましたが…

  8. 明るい農村

    そういえば昔、NHKの「明るい農村」という番組がありましたね。小学校の授業とかでよく観た記憶がありま…

PAGE TOP