林の向こう

タイトル通り、林を抜けた先には何があるのだろうと想像したくなる景色を絵にしました。
この絵では2本の道があり、左側の道の先には民家と赤い車、右側の道の先は畑でしょうか、それとも雑木林?
個人的には右側に進みたい気持ちではありますが。

この林は、長野県の塩尻市にあります。初夏に行った時にこの林の中を歩きました。この時歩いた道は赤い車のある左側。登り切った先に広がる風景は・・・想像にお任せします。

【作品メモ】

  • 完成日:2017年1月22日
  • サイズ:A4判
  • 用 紙:KMKケント紙
  • 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー

土管のある風景

白川郷の路地裏風景

関連記事

  1. 火の見櫓のある景色

    最近では郊外に行かないとなかなか火の見櫓を見る機会はありません。火の見櫓自体の役割がなくなっているか…

  2. おばちゃーん、かき氷ちょうだーい!

    タイトル通り、子供の元気な声が聞こえてくるかき氷屋さんの店先の様子を描いてみました。こういった店…

  3. 夕暮れの散歩道

    のどかな初秋の夕暮れを描きました。まだ夏の名残があるとはいえ、秋は足早にやってきます。…

  4. 神社のある風景

    土地の小さな氏神様です。鬱蒼とした古い大木の影の石階段、石の小さな鳥居、脇には清水が流れています…

  5. 霧の里山

    この絵を描いたのは11月です。晩秋の景色を描くためにロケハンに出たのですがあいにくの天気となり、小雨…

  6. トタン張りの家

    東京郊外にあるトタン張りの家です。一昔前まではトタン張りの家はあちこちで見かけることができました…

  7. 農家 −長野県塩尻市−

    庭先のツツジが花開く5月。生活の香りがして、ふと、ただいま、と帰って行きたくなるような懐かしい軒…

  8. 白川郷の路地裏風景

    何年か前に白川郷を訪れた際に見た風景です。茅葺屋根の連なった郷愁を誘う俯瞰風景もよいものですが、個人…

PAGE TOP