2018.01.26
この絵は東京郊外にある単線の駅です。 西陽の差し込むプラットホームが長い影に覆われ、また電車を待つ乗客も寒そうに背中を丸めてベンチに腰掛けています。 寒い季節らしいどことなく哀愁が漂う風景になりました。
【作品メモ】
完成日:2018年01月25日 サイズ:A3判 用 紙:KMKケント紙 色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー
穏やかな時間
寂しげな週末 Part2
何年か前に訪れた枕崎漁港です。季節感はあまりないですが、夏です。こういった漁港は近代的かつ爽やか…
本格的な夏、海のシーズン到来です!この絵は海側からの視点で描いています。だから海の家ですが海は見…
高校野球地区大会も佳境に入り、各地区の代表もそろそろ出揃う季節です。この絵は河川敷にてこれから練…
この風景は国道20号線の山梨県北杜市牧之原バス停付近を描いたものです。この辺りは実家に近いこともあっ…
最近は貯水池をあまり見かけなくなりました。主に農業用として使われていた貯水池なので、農業人口の減少が…
明るい農村シリーズの2作目となりました。これも郊外に行くとよく目にする景色ではないでしょうか。こうい…
雨が降ったり止んだりのすっきりしない天気。ひっそりと静寂に包まれた農村の週末は寂しげに霞んでいます。…
南アルプスの麓にある里山風景です。郊外でよく見る典型的な景色ではないでしょうか。この絵を描いたのは夏…
のどかな初秋の夕暮れを描きました。まだ夏の名残があるとはいえ、秋は足早…
何年か前に偶然訪れたローカル線の駅が、あまりにも風情があったので、是非絵にした…
昨年の夏に郡上八幡を訪れた際に見た風景です。 ここには忘れかけていた本…
真っ赤に染まった西の空。ゆっくりと暮れ、里山の一日は終わりを迎えようと…
鬱陶しい梅雨の季節になりました。両親は法事で外出中。家の中には自分独り…