夕陽の射し込む散歩道

令和2年初のPOSTになりました。遅れ馳せながら本年も宜しくお願いします🙇‍♂️

今回は長野県塩尻市に行った際に散歩の途中で目にした景色です。夕日が真正面から射し込み、目を開けていられないほど眩しかったのを憶えています。

この眩しかった西陽ですが、絵の中ではもっと逆光の眩しい感覚を表現したかったのですが、カメラでいうと露出を全開にしたような白っぽいイメージでしょうか。まあ、そこまではいかなくとももう少し眩しい感覚を表現したかったのですが、比較的マイルドに仕上がってしまいました。光の表現は本当に難しいですね。

ということで、今年の絵の課題は光の表現となりそうです。

【作品メモ】

完成日:2020年1月7日
サイズ:A4判
用 紙:KMKケント紙
色鉛筆:カランダッシュ/カリスマカラー/ホルベイン

晩秋

消防団

関連記事

  1. 軽トラのある風景 Part3

    久しぶりの軽トラ登場です。やはり長閑な風景には軽トラは必須アイテムです。これからも不定期です…

  2. 見上げた夜空

    街灯のない一本道、スクーターを停めて見上げた空は満天の星。架空の情景になりますが、こんな空…

  3. あの頃に続く道

    子供の頃、こんな感じの道を通学したものです。途中何度も道草したり脇道に入ったりと、子供たちを惹きつけ…

  4. 里山の秋

    この景色は東京郊外(多摩地方)です。まだ東京にもこのような里山景色は残っているんですね。訪れたのは1…

  5. 虫取り

    今回も少しだけ季節を先取りして、夏らしい雰囲気の絵を描いてみました。まさしく少年時代の夏休みとい…

  6. ヒグラシの夕暮れ

    少しだけ季節を先取ってみました。夏の夕暮れ時、夏祭りに向かう親子です。山間の村ですので、日が…

  7. 寝苦しい夜

    今までの作品に比べてかなり寂しい作品になりましたが、この絵は暑くてなかなか寝付けない夜に夜風に当たり…

  8. 国道20号線北杜市牧之原付近

    この風景は国道20号線の山梨県北杜市牧之原バス停付近を描いたものです。この辺りは実家に近いこともあっ…

PAGE TOP